韓国旅行に行く際に知っておくべきこと

Uncategorized

こんにちは!
ななちゃんです

今回は、
海外旅行が初めての友達によく聞かれる

「何準備すればいいー?」
「気をつけることはー?」


の悩みに答えちゃいます!

ここには、

韓国に行く前に事前にすべきこと、
現地に着いてから気をつけることなど
を載せています。

前もって準備すべきことや
気をつけることことがイメージできるので、

現地で調べずとも
心に余裕を持って旅行することができます。

今回は
①事前に準備すべきもの
②登録しておくべきアプリ
③現地に行って気を付けること

それぞれ紹介していきます。

これを読んで





韓国についての事前知識を付けて
万全な状態で旅行しちゃいましょー!

それではいきます!

①事前に準備すべきもの

現金


東大門でのショッピングやローカルの
ごはん屋さんに行く予定がある方は、

必ず現金も持ち歩きましょう。



現金のみのお店もあるので要注意です!
私は1万円は現金で持ち歩くようにしてます。

Tmoneyカード


SuicaやPASMOのようなものです。



交通系ICカードなので、
地下鉄に乗って移動する際、とても便利です。



仁川空港のコンビニでも購入できますが、

夜に到着した際には、コンビニの在庫が売り切れの場合もありますので、

メルカリで購入するなど事前に勝っておくこともおすすめです。



チャージは空港の駅でできるので覚えておいてくださいね!



また、弘大駅には自分のお気に入りの写真で
世界で一枚だけのTmoneyカードが作れるそうなので、



気になる方はぜひ行ってみてくださいね!

変換プラグ


コンセント事情は結構大事!!





日本と形が異なるので、
必ず用意しておいてください。





ホテルによってはお部屋に用意があったり、
デポジットで貸してくれたり、
USBコンセントの用意があったりと、


対応は様々ありますが、



無いところが多いので、
事前に用意しておくことをおすすめします。





日本のダイソーに売っていたり、空港のコンビニで買えますが、

壊れにくそうである程度値段がしっかりしたものを
買うといいと思います。





私は、だいたい3000~4000円で買いました。





ヘアアイロン(その他家電)を持参する方は
海外対応のものを持っていくのもお忘れなく!





私は変換プラグさえ用意すればいいと思い、
家から持ってきたドライヤーを使おうとしたら、



バチバチ火花が出て焦った記憶があります…
十分ご注意ください。

②登録しておくべきアプリ

Uber


出前のイメージが強いけど、
タクシーとしても使えます!





カカオタクシーよりも
捕まえやすい&行先の指定が英語でできることもあり、

とても便利です!





Uberを使うことで、



タクシーでのぼったくりのリスクも
最小限に抑えることができるのでお勧めです。





入国までにアカウントとクレジットカードの登録をお忘れなく!

NEVER Map


韓国ではGoogle マップよりNEVER Mapの方がより正確。




インフルエンサーの方が
カフェの位置情報などをNEVER Mapでシェアしているので、



お目当ての目的地がある方は入れておくと便利!

乗り換え検索


乗車駅と降車駅を大体の到着時間とともに調べてくれます。



Googleマップでも調べられますが、
バスに乗せたり変な経路を提示してくることがあるため、



こちらがおすすめです。

Papago


Google翻訳よりもメジャーなツールなので



より正確な翻訳が出てきます。




会話が避けられない時はこちらのツールを活用するので、
必ずダウンロードしてください。

③現地に行って気を付けること

タクシーのぼったくり


外国人観光客をだまそうとする人は残念ながらいます。





なのでなるべくタクシーには乗らず、
地下鉄やバスを利用するようにしましょう。





どうしても乗る場合は、




★必ずメーターが動いているか確認すること。
★メーターの料金と追加料金アップ頻度を確認すること。





2秒から3秒に一回料金がアップする場合は、
明らかにメーターが偽造されています。


ちょっとでもおかしい思った際は、
すぐに車を止めてもらい降りることをお勧めします。




また、スマホで運転手やメーターなどを撮影して証拠を残しておくのも大事です。

レシートは捨てないで!

タックスリファンドできる店舗がかなり多いのでちゃんと取っておきましょう。

ショッピングではパスポートを忘れずに!

屋台の衛生面


韓国旅行の楽しみといえば、屋台の食べ歩きですが、注意が必要。





「屋台の食べ物は衛星面でよくない」
と認識してください。



特に海鮮類・生ものは避けた方が無難です。





食べるなら、しっかりと火が通っているものを
選ぶことをお勧めします。

トイレ事情


韓国には、トイレットペーパーが流せないトイレがあります。





空港、デパート、大きなレストランはだいたい大丈夫ですが、
ローカルなお店は気をつけた方がいいです。





トイレットペーパーを流せるかどうかは、
便座の横にゴミ箱があるかないかで判断するといいでしょう。



ある場合は、流さずゴミ箱に捨ててください。

レジ袋は有料


韓国では基本どこでもレジ袋が有料です。



さらに、



コンビニなどでは
レジ袋自体を廃止しているところもあるのでご注意を!!


観光時はエコバッグ持参がお勧め。

いかがでしたか?

そうだったの!?
勉強になった!!


と役に立った内容になっていればうれしいです。




これらを知っておくだけで、
マイナスなギャップを少しでも減らすことができると思うので、


ぜひほかの方にも広めてみてくださいね!




本日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。




ななちゃん






PS.


韓国語話が話せるようになって

言葉の壁を気にせず、韓国旅行や推し活がしたい!

本気でそう思っているあなたに朗報です!




ななちゃんの公式ラインに登録していただければ

今だけ無料で


「韓国語の勉強何から始めればいい?

 韓国語初心者が知っておくべきこと」



をまとめたnoteをプレゼントします!



韓国語が話せるようになったらな


と思いながらも

結局言葉が理解できないまま

なんとなく韓国旅行や推し活を楽しんだり。



あなたの人生は

言葉の壁にモヤモヤしながら生きる人生でいいですか?




それとも、本気で自分を変えたいですか?



選ぶのはあなたです。



本気の人だけタップしてください。
👇👇👇👇👇

コメント

タイトルとURLをコピーしました