こんにちは!
ななちゃんです。
韓国では駅の出口や通りなど、
街のあちこちで屋台を見かけます。
何が売られているのか
好奇心をそそられることも多いですね!
しかし、
「現地の人ばかりで入りにくい」
「どうやって注文すればいいか分からないし…」
と、実際にお店に入るのを
ためらった経験はありませんか?
今回は屋台を利用するときに
よく使われる言い回しをご紹介。
便利な一言を覚えて、
韓国の屋台グルメを満喫しましょう!
「おやつ屋台」の注文の流れ

おやつ屋台の「노점(ノジョム、露店)」は、
テイクアウトやその場で立ちながら食べる屋台。
韓国の屋台は後払いが基本ですが、
おやつ系屋台はお店によっては
先払いの場合もあります。
【お店で必ず使う一言会話】
いらっしゃいませ。何にしますか?
어서 오세요. 뭐 드릴까요?
オソオセヨ ムォ トゥリルカヨ?
例1:ホットクを1つください/2つください。
호떡 하나 주세요 / 두 개 주세요.
ホットッ ハナ チュセヨ/トゥゲ チュセヨ。
例2:プンオパン2,000ウォン分ください。
붕어빵 2,000원어치 주세요.
プンオパン イチョノンオチ チュセヨ。
例3:トッポッキと天ぷらを1人前ずつください。
떡볶이하고 튀김 1인분씩 주세요.
トッポキハゴ ティギム イリンブンシッ チュセヨ。
【覚えておきたい単語】
~個:개(ケ)
1個:하나(ハナ)
2個:두 개(トゥゲ)
3個:세 개(セゲ)
~分:~어치(オチ)
~人前:~인분(~インブン)
1人前:일인분(イリンブン)
2人前:이인분(イインブン)
3人前:삼인분(サミンブン)
~と~(ANDの意味):~하고(ハゴ)~
~ずつ:~씩(~シッ)
[知っておくと便利な一言]
◆これは何ですか?
이거 뭐예요?
イゴ ムォエヨ?
◆これは辛いですか?
이거 매워요?
イゴ メウォヨ?
◆ひとついくらですか?
하나에 얼마예요?
ハナエ オルマエヨ?
◆(スンデ注文時)スンデだけください/
レバーは抜いてください
순대만 주세요 /
간 빼 주세요
スンデマン チュセヨ/
カン ペジュセヨ
◆(目分量で盛られるメニュー注文時)
たくさん下さい
많이 주세요
マニ チュセヨ
◆テイクアウト用にしてください
포장해 주세요
ポジャンヘジュセヨ。
◆袋を下さい
봉투 주세요
ポントゥ チュセヨ
【韓国屋台事情1】
地元っこにおなじみ!屋台グルメの美味しい食べ方とは?

トッポッキといえば甘辛いソースが決め手。
天ぷらやスンデをソースにつけて食べるのが、
地元っ子たちにおなじみの美味しい食べ方です。
トッポッキを売るお店では、
天ぷらやスンデを頼むと
ソースに絡めるかどうか尋ねてくれることも。
自分から
「混ぜてください
(섞어 주세요、ソッコ ジュセヨ)」
と言ってもOKです。
「トッポッキ(떡볶이、トッポキ)」
「スンデ(순대、スンデ)」
「天ぷら(튀김、ティギム)」
の3つを一度に注文したい時には
3つのメニューの頭文字をとって
「떡순튀(トッスンティ)」と注文する人もいます。
◆混ぜますか?
섞어 드려요?
ソッコ トゥリョヨ?
◆いいえ、別々にください/
はい、混ぜてください
아니요, 따로따로 주세요/
네, 섞어 주세요
アニヨ、タロタロ チュセヨ/
ネ、ソッコ ジュセヨ
【韓国屋台事情2】
注文不要の屋台フードって?!

屋台での注文は、
お店の人に「~ください」
と声をかけるのが基本ですが、
オデン(練り物)に限っては、
だしにつかっている串を取り、
すぐに食べ始めてOK。
食べ終わった串は
屋台の台の上へ置いておきましょう。
屋台を出る際に、
串の数をお店の人に見せて会計します。
また、オデンのだしはオデンだけでなく
他のメニューを注文した時には自由に飲んでOK。
最初の一杯は
お店の人がついでくれることもありますが、
おかわりも含め基本はセルフサービスです。
「飲み屋屋台」の注文の流れ

飲み屋屋台の
「포장마차(ポジャンマチャ、布張馬車)」は、
簡易テーブルとイスが用意された、
イートインタイプの屋台。
席で注文し、食後会計なので
利用方法は一般の飲食店とほとんど同じです。
【お店で必ず使う一言会話】
『店員:いらっしゃいませ、何名様ですか?
어서 오세요. 몇 분이세요?
オソオセヨ。ミョップニセヨ?
客:2人です
두 명이요
トゥミョンイヨ』
【覚えておきたい単語】
1人:한 명(ハンミョン)
2人:두 명(トゥミョン)
3人:세 명(セミョン)
4人:네 명(ネミョン)
【知っておくと便利な一言】
◆空席ありますか?
빈자리 있어요?
ピンジャリ イッソヨ?
◆日本語のメニュー表はありますか?
일본어 메뉴판 있어요?
イルボノ メニュパン イッソヨ?
◆○○ありますか?
○○있어요?
○○イッソヨ?
◆オススメのメニューを教えてください
메뉴 추천 좀 해주세요
メニュ チュチョン チョム へジュセヨ
◆この店の一番人気はなんですか?
뭐가 제일 잘 나가요?
ムォガ チェイル チャルナガヨ?
◆○○ください
○○주세요
○○チュセヨ
◆頼んだものがまだ出てこないのですが
주문한 게 아직 안 나왔어요
チュムナンゲ アジッ アンナワッソヨ
◆これは頼んでいません
이건 안 시켰어요
イゴン アン シキョッソヨ
【覚えておきたいメニュー名・食器名】
チヂミ:전(ジョン)
チャプチェ:잡채(チャッチェ)
豆腐キムチ:두부김치(ドゥブキムチ)
玉子焼き:계란말이(ケランマリ)
ラーメン:라면(ラミョン)
クッス:국수(クッス)
焼酎:소주(ソジュ)
フルーツ焼酎:과일소주(クァイルソジュ)
ビール:맥주(メッチュ)
マッコリ:막걸리(マッコルリ)
ソフトドリンク:음료수(ウムニョス)
ビールグラス:맥주잔(メッチュチャン)
栓抜き:병따개(ピョンタゲ)
焼酎グラス:수주잔(ソジュチャン)
紙コップ:종이컵(チョンイコッ)
箸:젓가락(チョッカラッ)
スプーン:숟가락(スッカラッ)
お皿:접시(チョッシ)
取り皿:앞접시(アッチョッシ)、
앞그릇(アックルッ)
【韓国屋台事情3】
ポジャンマチャで一杯、飲みに誘うときは?

簡易テーブルとイスが
トレードマークのポジャンマチャ。
ポジャンマチャで一杯、
は韓国ドラマでもおなじみのシーンです。
韓国語で飲みに誘うときにも
「一杯(한잔、ハンジャン)」はよく使われる言葉。
「一杯どう?(한잔 어때?、
ハンジャン オッテ?)」
「一杯飲む?(한잔 할래?、
ハンジャン ハルレ?)」
などの誘い文句がポピュラーです。
屋台を出る時はねぎらいの言葉をかけてみよう!

韓国では屋台を出るとき、
お店の主人をねぎらって、
「たくさん売ってください。
(많이 파세요、マニ パセヨ)」
「ご苦労様です。(수고하세요、スゴハセヨ)」
などの一言がお客さんの方からよくかけられます。
たったワンフレーズですが、
相手を思いやる気持ちが込められた、
韓国ならではの一言。
「おいしかったです。
(맛있었어요、マシッソッソヨ)」
「ごちそうさまでした。
(잘 먹고 갑니다、チャル モッコ カムニダ)」
の言葉と共に、ぜひ使ってみてください。
本日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。
PS.
韓国語話が話せるようになって
言葉の壁を気にせず、
韓国旅行や推し活がしたい!
本気でそう思っているあなたに朗報です!
ななちゃんの公式ラインに
登録していただければ
今だけ無料で
「韓国語の勉強何から始めればいい?
韓国語初心者が知っておくべきこと」
をまとめたnoteをプレゼントします!
「韓国語が話せるようになったらな」
と思いながらも
結局言葉が理解できないまま
なんとなく韓国旅行や推し活を楽しんだり。
あなたの人生は
言葉の壁にモヤモヤしながら
生きる人生でいいですか?
それとも、本気で自分を変えたいですか?
選ぶのはあなたです。
本気の人だけタップしてください。
👇👇👇👇👇

コメント